PL花火芸術まとめ

天神祭り自腹スタッフ

2007年08月02日 12:43

昨日、PL花火に行って来ましたよー。
4時に交通規制がかかるという事だったので
3時にはつく予定で。



花火が始まる時間になると混雑するという府道35号線。
道路沿いではもう場所を確保している人や
駅から?歩いてのぼってくる人の列がすでにできていましたー。

教団のバスが入るところでは人がわらわら。
府道からそれる道(わき道)がないので帰りの混雑は覚悟しなくてはならない感じです。
でも、すごい近くで見れそうです。



そんな体力はないので色々走りまわったり、地元の人の
おかげでゆっくりできそうな場所で見れることができました。
話によると前日から場所を確保している人もいたのだそうです。
まだ人はまばら。



ちょっと増えてきました。
花火に詳しい人曰くPLはあげる数もすごいですがその花火の
技術もすごいんだそうです。全国屈指の花火氏たちによる花火大会。
「芸術」と名がつくのもうなづけるのだとか。



さ、いよいよあたりが暗くなってきました。
サーチライトが花火の開始を告げます。






















花火が始まります。まず、フェスティバルのような華やかで鮮やかな
花火があがりました。その後、ゆっくりひらいていく花火やら色の変化
が絶妙な花火。などなど。カメラのファインダー越しに見るのが
もったいないくらいの花火が次から次へとあがっていきます。









ナイヤガラの滝もみえましたー。近くで見てみたいですねー。
そして、あっという間の1時間。あと2時間はみてたかったです。
最後の空が真っ赤に燃える花火は今回はもえませんでした。
昼間みたいにならなくて残念です。
最後の花火は動画をとっているのでそちらで紹介します。

関連記事